ITキャリアパス

Webエンジニアのキャリアパス|習得できるスキルや将来を徹底解説

Webエンジニアのキャリアパス|習得できるスキルや将来を徹底解説

私たちはスマートフォンやパソコンを使って、日常的にインターネットやWebサービスを使っています。Webサービスは複数の技術を組み合わせて作られているため、その制作技術者であるWebエンジニアは多くのことを学ぶことができます。技術的な分野以外でも、Webエンジニアの働くWeb業界は、エンジニアのキャリアアップに有利なことが多くあります。

この記事では、Webエンジニアのキャリアパスを考えた場合の、業界や職種の特徴の紹介や、将来に向けての取り組み方の工夫などを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

開く

あなたにはどれが向いてる? 今すぐエンジニア診断してみよう

「エンジニアになってIT業界で働きたい」
「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

  • 診断できるのは8種類のエンジニア
  • たった30秒で自分に合うエンジニアがわかる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

Webエンジニアとは

Webエンジニアとは、インターネット上で提供されている各種Webサービスの制作や運営をサポートする技術職です。プログラマーのように新しいソフトウェアを作る仕事でありながら、インターネットなどのインフラに関する知識も必要な仕事です。

インターネット上のWebは業界として比較的新しい分野で技術の入れ替わりは早いため、Webエンジニアは最先端の技術を活かした効率の良い開発方法を取り入れながら、より安全で便利なソフトウェアを作ります

業務で使う技術はITインフラともかかわりが深く、経験を積むことで多くのキャリアアップの可能性が開ける職種の一つです。

自分の適性が分かる!今すぐエンジニア診断してみよう

「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

エンジニア診断ツールの特徴

  • 8種類のエンジニアから自分に合うものがわかる
  • たった30秒で自分の適性が知れる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

Webエンジニアの仕事は2つに大別される

Webエンジニアには、使われる技術の分野が大きく異なる2つの仕事があります。小規模なソフトウェア開発では兼任する場合もありますが、多くの仕事では専門のエンジニアが別々に割り当てられていることが多いです。

Webエンジニアの分類

ここでは、Webエンジニアを仕事の内容で分類した場合についてそれぞれの仕事内容を紹介しているので、自分の将来のキャリア設計や職種選びなどに役立ててください。

フロントサイドエンジニア:サイトの見た目や操作性を担当する

フロントサイドエンジニアは、Webサイトの表面的な演出や、利用者の操作に応じたさまざまな動作をプログラミングなどで作ります。

プログラマーと似た部分が多い仕事ですが、コンピューター全般で動くソフトウェアを作るプログラマーと違って、Webエンジニアのフロントサイドエンジニアが作るものはインターネットブラウザ上でのみ動くという大きな違いがあります

技術的な作業とともに、見た目に関する制作作業の割合が多い仕事で、さまざまなインターネットブラウザで同じように動くソフトウェアを作る大変さもある技術職です。

バックエンド(サーバーサイド)エンジニア:サイト自体を提供する

バックエンド(サーバーサイド)エンジニアは、Webサイトをサーバー上で生成する部分を担当します。サーバーエンジニアと共同でWebサーバーを構築する場合もありますが、サーバーの構築からサーバー上で動くWebプログラムの製作まで担当することもある仕事です。

フロントサイドエンジニアに比べると、より一般的なプログラマーに近い仕事で、ネットワークやデータベースなど複数の技術分野について知識が必要になります。Webサーバーで使われることが多いLinuxを扱う機会も多く、一般利用者に対して安全なサービスを提供するためにセキュリティに関して総合的な技術力も求められます。

30秒で結果がわかる! エンジニア診断を無料で受けよう

エンジニア診断ツール」を使うと、12の質問に答えるだけで、8種類のエンジニアの中から一番自分に向いているエンジニアがわかります。

さらに、「エンジニア診断」は無料で受けられて、診断結果には向いているエンジニアの仕事内容が記載されているので、自分の適性をその場で理解することが可能です。

「エンジニア診断」を活用して、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

代表的なWebサービスの形態と仕事内容の違い

Webサービスにはさまざまな提供形態があり、構築や運用といったWebエンジニアの仕事もそれぞれで大きく異なっています。

ここでは、代表的なWebサービスの形態を2つ紹介しています。経験する仕事の種類によって、Webエンジニアとして伸ばしていくことができるキャリアにも違いがあるので、ぜひ参考にしてみてください。

ソフトウェアの分類 ソフトウェアの特徴
オープン系 汎用系の対義語で、一般の人を対象にしたソフトウェア全般
汎用系 特定の企業や団体の業務を対象として作られたソフトウェア

一般の人が使う「オープン系」

一般の人が使うWebサービスは、IT業界内ではオープン系と分類されます。

オープン系のWebサービスでは、多くの人を集客して収益をあげることを目的としていることが多いので、一般的に派手な演出がされる特徴があります。利用者のリテラシーやスキルなどもさまざまなため、とてもわかりやすく使いやすい操作性が実現されており、利用するために説明書などの資料を読む必要がない設計になっています

エンジニアとしては、どのような人がどのような環境でWebサイトを閲覧しても問題ないように、多くのことに気を配って作る必要があります。

サービスの提供だけでなく、集客や収益化も含めて一つのソフトウェアの形態になることが多いので、Webエンジニアは設計段階からソフトウェアビジネス全体を考えながら仕事をすることも多くあります。

企業内など限られた人を対象にした「汎用系」

汎用系とは販売管理システムや基幹システムなどのように、一般の人は利用できず、特定の人だけが使うことを想定したシステムです。

汎用系のシステムには、利用業務に関連した専門的な内容が含まれるため、制作する技術者にも対象業務に対する深い理解が必要となります。利用者が一般人ではないため、操作は少し複雑でも許容される部分があり、また表現は地味で効率重視であることが多いです

汎用系のソフトウェアはソフトウェア制作自体が仕事となり、IT企業が受託開発して収益をあげる形態のビジネスが多いです。そういった場合はサービスへの集客や収益化などを考慮する必要がありません。プロジェクト規模は大きいので、システムの構築は数億円という金額で何年もかけて作るといった仕事がある分野です。

エンジニア診断を受けて最初の1歩を踏み出そう!

エンジニアになるかどうか悩んでいる人は、まず「エンジニア診断ツール」を活用するのがおすすめです。

「エンジニア診断」を使うと、どのエンジニアに自分が向いているのか、簡単に理解することができます。約30秒で診断できるので、気軽に利用してみてください。

エンジニア診断ツールでわかること

  • 8種類のエンジニアの中で最も自分に適性があるもの
  • 向いていると診断されたエンジニアの仕事内容
  • 向いているエンジニアで活躍するために必要な知識や資格
  • 向いているエンジニアの年収の目安

Webエンジニアで習得できるスキルの分野

Webエンジニアで習得できるスキルの分野

エンジニアのキャリアパスを考える場合は、仕事で習得できるスキルは最も重要な情報でしょう。エンジニア職にはさまざまな種類があり、それぞれの職種で異なる知識や経験を積むことができるため、しっかり確認しましょう。

ここでは、Webエンジニアの仕事を通じて習得していくことができる代表的なスキルについて紹介しています。自身のエンジニアとしてのキャリア構築を考える際の参考にしてみてください。

Webサービス提供に関する技術的な知識

Webサービスを作るためには、サーバーを構築してプログラムを配置してブラウザでアクセスするというWebの基本的な構造を組み立てる必要があります。そしてWebエンジニアの仕事をすることでそれらの一連の技術的な知識を獲得できます。

私たちの生活の中で頻繁に使われるWebサービスは、実際には複数の技術の集合体です。独学ですべてを習得するのには時間もかかりますが、Webエンジニアの仕事では現場で使える実用的な技術を比較的短期間で習得できるでしょう。

急速に普及したスマートフォン向けのWebサービスの提供も活発で、最新技術の導入が早い業界なので、特に新しい技術が習得できるチャンスが多い職種です。

ITプロジェクトの進め方や人をまとめる能力

Webエンジニアが作るWebサービスはデザインと情報の掲載が重視され、システム的な要素が少ない場合もあるため、IT業界のソフトウェア制作の中では比較的規模が小さいものが多くあります。

小規模で短期なプロジェクトは、エンジニアの教育も兼ねて経験の浅い人員を割り振ることも多いので、場合によってはプロジェクト内に技術スタッフが1名だけであったり、実績が少なくてもプロジェクト全体を任されることがあります。

Webエンジニアは、IT業界の中でも早期からプロジェクトや人をまとめる機会に恵まれた職種で、技術的な経験だけでなく、それ以外の業界の仕事で必要になるさまざまな経験を積むチャンスに溢れています

Web業界でのソフトウェアを使った集客やマネタイズ手法

Web業界は、ソフトウェア制作の仕事として小規模な案件の数が多いのも特徴の一つです。小規模なプロジェクトでも、ビジネスとしての最低限の構造があり、Webエンジニアは業務を通じてIT業界の全体を学ぶことができます。

SEO(検索エンジン最適化)によって制作したソフトウェアに対する集客や拡販技術を身につけることができ、広告収益などのマネタイズによって客単価を意識した業務への取り組みを学んでいくことができる仕事で、Webエンジニアの仕事は日業業務がソフトウェアビジネスの縮図になっているともいえます。

Webエンジニアは、ほかのエンジニア職に比べてソフトウェアをお金に換える考え方や企業利益への貢献を考える機会が多いので、技術者としてだけでなく、管理職への昇進や独立起業に必要な知識や経験を得やすい仕事です

Webエンジニアの仕事への取り組み方とキャリアパス

Webエンジニアの仕事では複数の技術が使われており、小規模なプロジェクトでは仕事や人をまとめる経験を積む機会が得られることもあるので、キャリアパスではとても多くの選択肢があります。

ここでは、Webエンジニアの経験を活かすことができる代表的なキャリアパスを紹介しています。日々どのように仕事に取り組むことで、どのようなキャリアアップに有利になるかも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Web上のソフトウェアを追求する技術者

Webエンジニアに限らず、同じ技術職を継続し続けると、その分野に特化して優れた技術力が得られます。こういった専門分野に特化する姿はIT業界でも一般的なキャリア形成です。

転職などでいろいろなエンジニア職を経験している人と違って、特化した分野でさまざまな実績を積み上げる形となり、手がけた製品の数や規模などで大きな優位性を得ることができます

Web上のソフトウェアを追求する技術職

一つに集中して経験を積む形になるので苦手な分野や弱点がありますが、得意な分野が明確だと業務や仕事の受注では有利になることが多く、自己投資する分野でも迷うことがないため、さらに能力を伸ばしやすいという利点もあります。

Webエンジニアのスペシャリスト

他の分野に流されることがなくWebエンジニアとしての仕事に集中することで、知識や経験をしっかりと積み上げていって、Webエンジニアのスペシャリストとしてキャリアを伸ばしていくことは、IT業界のエンジニア職としても代表的なキャリア形成です。

エンジニア職として就職すると、最初は小規模なプロジェクトで制作にかかわっていくことが多いですが、経験や実績を認められるに従って、徐々に大規模なプロジェクトの制作にかかわったり、プロジェクト全体を任されるようになっていきます。

Webエンジニアのスペシャリストとして充分なキャリアがある人は、大規模なWebプロジェクトを成功に導くために、多くの人から頼られるようになります

関連記事:Webエンジニアとは|仕事内容から必要なスキルまで徹底解説

フルスタックエンジニア

フルスタックエンジニアとは、Webサービス構築に必要な技術力をすべて兼ね備えたエンジニアのことで、Webエンジニアのキャリアパスの中でも特に向上心が重要な職種です。

Webエンジニアの仕事では、Webサイトの表面であるUI(User Interface)についての知識や、細かな演出や効果を与えるWebプログラミングなどの技術が必要なほか、Webサービスを提供するためのサーバーやネットワーク、場合によってはデータベースなど複合的な技術が必要になります。

複数の分野のプロが協力し合うWeb制作現場では、興味や向上心があれば、仕事をしながら多くのことを学ぶことができます。充分な知識を身につけて、少しずつ担当できる分野を増やしていくことで、フルスタックエンジニアとして活躍できるようになるでしょう。

関連記事:フルスタックエンジニアとは|仕事内容やスキル、ロードマップを解説

ITインフラ関係の専門技術者

Webエンジニアの仕事では、必ずWebサーバーを扱うため、特にバックエンド(サーバーサイド)エンジニアの業務では、サーバーやネットワークといったITインフラに関係した業務を多くおこないます。

ITインフラ関係の専門技術職

すべてのWebエンジニアがITインフラを扱うわけではありませんが、ITインフラに興味を持って知識を増やしていくと、担当できる業務が確実に増やせる業界なので、勉強している人も多くいます

ITインフラ分野はIT業界の中でも特に将来性が高いので、WebエンジニアからITインフラ分野へのキャリアアップを目指して、関連した技術力を高めていくのも自身の将来性を高める一つの方法です。

関連記事:インフラエンジニアとは|ITインフラ全般を支えるエンジニア

サーバーエンジニア

WebエンジニアからITインフラ方面のキャリアパスとして、最も技術の類似性が高いのはサーバーエンジニアです。

Webエンジニアの仕事の中ではWebサーバーを日常的に扱い、多くのWebサービスではデータベースサーバーも扱います。Webサーバーやデータベースサーバーを設定するために、サーバー機器の扱いやLinuxのコマンドなどについての基本知識が必要なため、Webエンジニアは日々の業務経験の中でサーバーエンジニアとしての基礎知識を習得していくことができます

サーバーエンジニアとしての仕事では、Webエンジニアが扱うことがないサーバーソフトウェアの知識や、インターネット以外のネットワーク環境でのサーバー構築技術が必要になるなどの違いがあるため、特にサーバー技術への広い興味が大切です。

関連記事:サーバーエンジニアとは|仕事内容から必要なスキルまで徹底解説

ネットワークエンジニア

Webエンジニアからのキャリアパスには、インフラ分野の中心であるネットワークエンジニアもあります。ネットワークは特に将来性が高い分野で、仕事内容は少しハードウェアに近い部分がありますが、情報を利用者に届けるという部分でWebエンジニアと共通点も多い仕事です。

Webエンジニアからネットワークエンジニアへキャリアを伸ばす場合は、Webエンジニアの仕事の中でセキュリティに関連した仕事で高度な要件を達成した実績や経験は特に高く評価されます

ネットワークは、ソフトウェアサービスを利用者へ提供するための経路なので、現代社会では重要な情報を守るためのセキュリティとして大きな役目を担っています。比較的新しいWebプラットフォームの中で不足しているセキュリティ機能を、ネットワークによって補うなど、複数分野の知識や経験を活かした新しい提案力も期待されます。

関連記事:ネットワークエンジニアとは?仕事内容&必須スキルまとめ

データベースエンジニア

Webエンジニアは、IT業界の中でも特にデータベースを頻繁に扱う職種です。一般の人たちが利用するWebサービスで使われる以外にも、企業内の基幹システムや販売管理システムなどでは、大規模なデータベースシステムが使われています。Webエンジニアのキャリアの中で大規模なシステムの設計・構築をした経験は、データベースエンジニアへキャリアアップした後でも必ず役に立ちます

Webエンジニアの仕事でも、システムの将来性を考慮したデータベースを構築していきますが、基幹システムなどデータベースエンジニアの扱うデータベースはより複雑で、見据える将来の期間は長い場合が多いです。また金銭に関係するシステムは法律の改正などにも気を配る必要があるので、専門的な技術だけでなく、システムの長期運用について広い視野を養いましょう。

関連記事:データベースエンジニアとは|仕事内容から必要なスキルまで徹底解説

IT業界で人や仕事をまとめる職種

Webエンジニアの仕事では小規模で短期のプロジェクトも多いので、技術的な仕事をしながら、プロジェクト全体の管理や人の配置にかかわる機会が多く得られます。そのため、Webエンジニアの仕事からのキャリアパスには、技術力を伸ばして高度なエンジニアになる道以外に、人や仕事全体をまとめる職種もあります。

人や仕事をまとめる職種

人や仕事をまとめていく能力は、技術力のように勉強して習得していくことが難しいので、自身の適性や性格なども重要です。柔軟な考え方とともに、他者を尊重する謙虚な姿勢を自然と取れるように、日々の仕事への取り組み方を工夫して自分を高めていきましょう。

システムエンジニア

システムエンジニアは、システム全体の設計を担当する技術職です。Webエンジニアは小規模ながらシステム全体を総括する機会を多く得られる職種で、システムエンジニアの仕事に近い経験ができる職種でもあります。

システムエンジニアには、技術的な知識や経験とともに顧客の業務への知識も必要になるため、会議などでは相手の得意分野を考慮しながら適切に会話するコミュニケーション能力がとても重要になります。

Webエンジニアからのキャリアパスとして考える場合は、Webエンジニアとして広い技術分野の仕事を経験しながら、システム全体を把握することを意識しましょう。そのうえで、頼れる技術者との信頼関係を築いていけば、全体を管理しながら実務をほかの技術者に依頼することで大きな仕事を乗り越えるシステムエンジニアの仕事の訓練にもなるでしょう。

関連記事:IT業界の花形 システムエンジニア | 仕事内容から年収まで解説

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの予算や人員配置などに責任を負う職種で、Webエンジニアよりも技術的な仕事の割合は少なくなります。

プロジェクトマネージャーは、プログラミングやWebサーバーを設定することもほとんどなく管理面の仕事が多くなるため、Webエンジニアの経験を活かせる部分が少ないように思う人もいるかもしれません。しかし、小規模なWebプロジェクトには管理業務のすべてが含まれているので、プロジェクトマネージャーを育成するのに最適な教育材料でもあります

プロジェクトの運営進行を担当する仕事は未経験の人には物事の判断が難しいので、特に経験の有無が重視されます。将来プロジェクトマネージャーのような管理面で活躍する職種を目指すのであれば、技術分野に固執することなく、広い視野を持って仕事に取り組むと良いでしょう。

関連記事:プロジェクトマネージャー| 仕事・年収から役立つ資格まで解説!

Webディレクター

Webエンジニアからのキャリアパスには、Webサービス制作の中でも特にサービスの企画を立案する仕事に特化した職種であるWebディレクターもあります。

Webに限らず、技術者として仕事に取り組むだけでなく、その仕事がどのようなビジネスモデルになっていて、エンジニアやデザイナーに何が求められているかを考えながら仕事に取り組むことで、企業利益への高い貢献につながり、管理職などのキャリアアップにも役立てることができます

Webデザイナーは、どのようなサービスを提供することでどのように利益を生み出すのかというソフトウェアビジネスの出発点で、その判断材料にWebエンジニアの経験は必ず役に立ちます。Webエンジニアの仕事の中で、人件費や制作工数などを意識して取り組むようにすると良いでしょう。

顧客のサポート役

Webエンジニアからのキャリアパスは、技術的な職種ばかりではありません。現在はIT企業以外でも多くのWebサービスを立ち上げている時代なので、多くの企業で技術的な経験を活かしたWebサービスビジネスのアドバイスをする人が求められています

顧客を支える職種

Webプログラミングのような技術力でもなく、人やプロジェクトをまとめる能力でもなく、特にソフトウェアビジネスに必要なコストと収益化について知識があり、その点でさまざまな実績や経験があると、多くの人から意見を求められるようになります。

実績や経験はとても重要ですが、変化が早いWeb業界では、新しいマネタイズ手法などについて高い情報収集能力があることもとても大切な適性の一つです。

ITコンサルタント

オープン系のWebエンジニアの仕事では、集客や収益などビジネスに必要な一通りのスキルが習得できるので、それらの知識や経験を活かして、IT資産などの活用を提案するITコンサルタントへのキャリアパスがあります。

WebエンジニアとしてWeb業界の仕事を多く担当するため、ITコンサルタントとしてもWebを使ったビジネスでは経験を活かしやすいです。場合によってはエンジニア時代に取引のあった企業からITコンサルタントとしてアドバイスを求められる機会もあるでしょう。

ITコンサルタントを目指す場合は、技術的な経験だけでなく、そのプロジェクトの収支や企業利益について興味を持つことが重要です。特に、成功した経験だけでなく、失敗はアドバイスをするうえでとても役に立ちます。完了した仕事について振り返ってビジネスとして反省する習慣は、より大きなビジネスとかかわるチャンスに結びつくでしょう。

Webエンジニアがキャリアパスを考えるときにやっておくべきこと

Webエンジニアからキャリアアップして、将来ほかの職種への転職などを検討している場合は、将来活かせるスキルを、日々の仕事の取り組みの中で身につけていく必要があります。

Webエンジニアがキャリアパスを考えるときにやっておくべきこと

それぞれ自分の考えを持って努力や工夫をしていることもあるかもしれませんが、ここでは特に将来のキャリアパスを考える場合に、必ずやっておくべきことを紹介しています。将来を見据えながら、ぜひ日々の仕事への工夫などに役立ててください。

目指したいキャリアのゴールを考える

エンジニアからのキャリアパスには、技術者としての道以外に管理職などさまざまなキャリアパスがあるので、最終的に自分がやりたい仕事のゴールを考えることはとても重要です。最終的なゴールに今の仕事から直接キャリアアップするのか、ほかの職種で更なる経験を積むのかなど、目指す最終目標に応じて積み上げるキャリアにも違いが生じます

最終的なゴールを考える場合は、自分視点で「どんな人になりたいか」を考えることが大事です。技術的な面で人から頼られることにやりがいを感じるとか、大きな金額の仕事を取りまとめて完了することに達成感を得られるなど、人によっても違いがあります。自分がやりたい仕事を考えてキャリアパスを描くことが何よりも大事なので、しっかりと自分を見つめ直しましょう。

自己分析をして自分の適性を理解する

自分がやりたい仕事を主観的に考えることも大事ですが、人からの評価や仕事への貢献について客観的に見つめ直すことも重要です。

仕事を続けていると、自分が得意と思っている分野ではないところで他者から評価されることはよくあります。技術者として優れていてプロジェクトを牽引しているという自負があっても、人をまとめて成功に導いたとして実績が評価されることは、特にエンジニアの仕事では多いです

客観的に自分を見つめ直して、自分の適性を正しく評価することは、将来のキャリアパス設計においてとても重要です。自分一人で悩み考えるのではなく、同僚や上司などにも相談に乗ってもらいながら、じっくり考えてみましょう。

転職市場の相場や評価を理解しておく

将来のキャリアパスを考えるうえで、自分のやりたいことや客観的な自分自身の評価は大切ですが、自己分析の結果だけで短絡的に将来を決めつけてしまわないように注意しましょう。

自分のキャリアパスを考えて転職する場合は、転職先の情報をしっかりと収集して将来を考えることも大事です。転職先の業界や職種の相場の動きなどは、特に自身の将来において非常に重要な要素です。

自分のやりたい仕事で適性があったとしても、将来さらに活躍するためには、業界や職種の将来性も充分高くなければなりません。転職を踏みとどまることも視野に入れながら、しっかりと冷静な情報収集をすることで、自分にとって正しいキャリアパスを描いていきましょう。

Webエンジニアの仕事で知識が深まる技術分野

Webエンジニアの業務では、Webサイトの基本となるHTML技術以外にも多くの技術が使われているので、仕事をしながら多くのことを学びながら、サービスでの具体的な使われ方などを知ることができます。

Webエンジニアの仕事で知識が深まる技術分野

ここでは、Web業界ではどのような技術が使われていて、Webエンジニアの仕事を通じてどのようなスキルを高めることができるのかを紹介しているので、将来のキャリア構築を考えるうえでの参考にしてみてください。

Webサイト構築に使われるプログラミング言語

Webサイトの構築にはさまざまなプログラミング言語が使われます。最終的にはWeb技術で定められた定型の形式で利用者に届けられますが、Webサーバー上でのサイト生成にはさまざまな方法があり、制作するWebサービスの種類や顧客の条件などから、プロジェクト内で使うプログラミング言語が決められます

ここではWebサイト構築時に使われることが多い、代表的なプログラミング言語を紹介しています。各プログラミング言語がどのような分野で使われているかも紹介しているので、ぜひキャリア計画の参考にしてみてください。

Java:汎用性が高くWeb業界でも活用事例の多い言語

Javaは、Webサーバー上でサイトを生成することに使われるプログラミング言語としてとても一般的です。Web上で使われる言語としては特にセキュリティが高く、動作速度も速いため、大規模なシステム構築に向いています

プログラミング言語としてのJavaは、Web以外にもWindowsやMacなどのPCソフトウェアを作ることにも使われるほか、最近ではAndroidスマートフォンアプリの制作にも使われており、ほかの追随を許さない圧倒的な汎用性が最大の特徴です。

WebエンジニアとしてJavaを扱った経験は転職した場合にも無駄になりにくく、Javaで作られたソフトウェアを抱えるIT企業も多いため、転職先の選択肢は広くなります。

PHP:無料でWebサイト構築ができる高機能言語

PHPは、Web業界以外では使われる機会が少ないプログラミング言語で、異なる業界への転職ではスキルの再活用が難しい言語です。無料で使えることもあってWeb業界内では初期投資を少なく抑えるために頻繁に採用されています。

PHPでのWebサービス制作の経験はWeb業界以外では活かしにくい反面、Webサービスビジネスを初期投資ゼロで始める手法を学ぶことができるといった、大きな利点があります。最小限の初期投資を追求しながらサーバーやネットワーク分野を学んだり、システム設計やプロジェクト運営について経験を積むなど、いろいろなキャリアパスで経験を活かす道が考えられます。

Webエンジニアとしてのスペシャリストを目指す場合を除き、PHPだけに限定して経験を積むとキャリア展開が狭まるため、自分の担当を超えてでも広い分野に目を向けていくと将来性を高めることに役立つでしょう。

Webサイト上の表現や操作性を向上させる方法

HTML技術は更新され続けており、最近は複雑な技術を使わなくてもHTMLだけでかなりリッチな表現ができるようになってきていますが、それでも不便な部分の改善やより豊かな表現を実現するために、複数の技術を組み合わせて使うのが一般的です。

ここでは、Webサイトの表現をより豊かにするために使われることが多い、代表的な技術を紹介しています。いずれもWeb業界でのみ使われる技術ですが、利用者に直接視覚的な効果を与える分野の知識や経験は、ほかの業界でも活かせる機会が多いので、技術とともにUI(ユーザーインターフェース)やデザインについて興味を持つと良いでしょう

JavaScript:ユーザー操作などに応じた細かな動作を実現するスクリプト言語

JavaScriptはJavaとよく似た名前ですが、コンピューターを制御するプログラミング言語ではなく、Webブラウザ上でのみ動くスクリプト言語で、サイト上での演出や細かな動作を実現するために使われます。

通常のソフトウェアでは、画面の生成と画面操作への応答は一つのプログラミング言語でおこないますが、Web環境ではサーバー上の言語とブラウザ上の言語の2種類が使われます。WebエンジニアのJavaScriptは画面や操作への処理だけを担当する言語ですが、実行環境であるブラウザの差異などの関係で、一般的なプログラマーよりも大変な部分もあります

豊かな表現で複雑化するソフトウェアの見た目の分野は、業界や職種が変わっても同じで、デザインの流行などによっても変化し続けています。将来のキャリアを考えるのであれば、より使いやすくおもしろい表現を考えながら仕事に取り組むと良いでしょう。

CSS:表現を豊かにして管理効率も向上する方法

Webサイトの基本的な表現はHTMLという言語で決められていますが、現在のWebサイトでは、より豊かな表現ができるCSS(Cascading Style Sheet)という技術も合わせて使われるのが一般的です。

CSSはWebサイトの部品を装飾するための言語仕様で、そのほかの分野では利用できない限定的な技術ではありますが、プログラマーなどのエンジニアとして重要な「部品の再利用や効率的な管理方法」などの要素が詰まった技術です

Webエンジニアから将来のキャリアを考えるのであれば、CSSを使うという日常的な業務の中でも、より効率的なデータの管理やソフトウェア資産の再利用性について考えながら取り組むと良いでしょう。

サービス提供に必要なインフラ技術

Webサービスは、インターネットを中心としたネットワークを通じて世界中に提供されるソフトウェアであり、近年は情報提供のプラットフォームとして活用されることが多くなっています。

Webサービスの提供にはITインフラ技術が欠かせません。ITインフラには複数の技術分野があり、Webエンジニアはそれらを日々活用しながら、知識を深めていくことができる仕事です

ここでは、ITインフラに含まれる代表的な技術分野と、Webエンジニアの仕事での使われ方について紹介しています。

ネットワーク

Webエンジニアは、IT業界の中でも特にネットワークとかかわりが深い技術職です。インターネットを通じて利用者にサイトの情報を提供するため、ソフトウェアサービスの構造としてネットワークが必要不可欠なことはもちろん、よりリッチでインタラクティブなWebサイトとするために、利用者の操作に応じて動的な通信がおこなわれることも多いので、Webサイトの見た目を担当するエンジニアもネットワークに関連した技術を使います。

Webエンジニアの扱うネットワークは、インターネット通信の中でも限定的なため、将来ネットワーク分野のキャリアパスを考えている場合は、Web以外のネットワークにも興味を持って知識を増やしていくようにしましょう

サーバー

Webエンジニアは、Webサーバーやデータベースサーバーなどのサーバーソフトウェアを使います。主にバックエンド(サーバーサイド)エンジニアの業務で使われ、フロントエンドエンジニアの仕事では触れる機会が少ない分野です。

サーバーを扱うエンジニア職は多くありませんが、ITインフラの中では重要な役目であり将来性も非常に高い職種なので、Webエンジニアの仕事の中でサーバーを扱う機会があれば、積極的に知識や経験を積むようにすると、エンジニアキャリア構築に役立つでしょう

Webエンジニアのプログラミング技術などは、サーバーに関連した仕事では必要ないことも多いですが、業務の効率化や短縮化に役立つことも多いので、転職活動などでほかの候補者との差をつけやすいスキルでもあります。

データベース

Webエンジニアは、MySQLやPostgreSQLのようなデータベースを使うことが多いので、データベースの設計構築や運用保守といった仕事を日常的におこないます。

データベースを制御する言語であるSQLの技術は、良質なサービスを提供するために高度な技術力が必要とされ、データベース関係へキャリアを伸ばした場合には、Webエンジニアの仕事の中での経験や工夫が大きな力になります。

データベースを専門に扱う技術者へのキャリアパスを考える場合は、Webエンジニアの仕事の中で、サーバーの構築やSQLの作成に留まらず、データベース全体の設計や、長期運用にともなう速度低下を改善するなど、技術的に高度な仕事へ積極的に挑戦していきましょう

セキュリティ

Webサービスを作る仕事は小規模なものも多いので、扱う情報によっては厳重なセキュリティを求められないこともありますが、プラットフォームとしてのWebは、利用者が一般の不特定多数の人なので、本来強固なセキュリティが必要な分野です。

特にWebサービスを狙った悪意のあるプログラムは多く、利用者の入力処理を悪用してデータベースを攻撃する有名な手法である「SQLインジェクション」などのほかにも、一般の人でも簡単にソフトウェアを攻撃できる手法をインターネットで学ぶことができる状況なので、Webエンジニアはさまざまな脅威に対抗するセキュリティ技術を学び続けなければなりません。

セキュリティ分野へのキャリアパスを考える場合は、Webの通信やデータのセキュリティだけに留まらず、サーバーやネットワークなど、ITインフラ全体でのセキュリティ向上について興味を持って、知識を増やしていくと良いでしょう

Webエンジニアのキャリアアップなどで効果の高い専門的な資格

Webサービスは複数の技術が複合したソフトウェアの提供形態であり、関連したIT資格はとても多いので、何を取得するべきかは非常に難しい問題でもあります。

Webエンジニアとして十分な経験を積んで、更なるキャリアアップを目指そうと考える人には、その高度な技術力が証明できる専門的なIT系資格の取得を検討することをおすすめします。

ここでは、取得難易度は高めではありますが、高度な技術力の証明に役立つIT資格を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

CCNP

CCNPとは、CISCOの認定資格の一つで、ネットワーク分野について高い技術力が証明できるベンダー資格です。

ネットワーク分野の国家資格としてはネットワークスペシャリストがありますが、実務経験が充分にある人でも合格が難しいような難関資格なので、特に本業でネットワークを扱っていないWebエンジニアが挑戦するのであれば、長い期間試験勉強に時間を費やす必要があるでしょう。

CISCO認定資格では技術難易度によって段階が設けられており、自分のスキルに合わせて挑戦していくことができるようになっています。CCNPは、国や一部の高度な事業などで条件と指定されることもあるような信頼度の高い資格なので、特に将来インフラ分野でキャリアを伸ばしたいと考える人にはおすすめです

関連記事:CCNPとは|年収・難易度から勉強方法までを実例付きで解説

ネットワークスペシャリスト

Webエンジニアは、Webサーバーの設計構築やサイトのセキュリティ対策などでネットワークに関する技術を身につけやすい仕事です。

ネットワークスペシャリストは、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が執りおこなっているIT系国家資格で、現在の日本国内においてネットワーク分野の最も権威ある資格試験です。高度情報技術者試験に分類されており、合格率も12%ほどの難関資格となっています。

Webエンジニアが扱うネットワークは限られており、実務経験が充分あったとしても、試験対策として広い範囲の技術を学ぶ長い勉強時間が必要になることが多いです。しかし将来ITインフラ関係へとキャリアを伸ばすことを考えるのであれば、ぜひ挑戦したい資格です。

関連記事:ネットワークスペシャリスト試験とは|難易度から勉強方法まで紹介

データベーススペシャリスト

データベーススペシャリストは、日本でおこなわれている国家資格の中で、データベース分野について高い技術力が証明できる資格です。

Webエンジニアは、数あるエンジニア職の中でもデータベースを扱う機会が多い職種で、業務を通じて多くの専門知識を得ることができます。キャリアアップする際には、業務の実績だけではなく高いスキルが証明できる資格があると、特に転職の採用試験などでとても有利になります。

データベーススペシャリストは、合格率が15%ほどの高難易度試験で、業務経験が充分ある場合でも、長い問題文を読んで短時間で構成を把握するといった練習などの試験対策が必要になるでしょう。資格を取得することで、企業や職種でより幅広い選択ができるでしょう。

AWS認定

ITインフラ業界の中ではクラウドサーバーの活用が進んでおり、Web業界でもクラウドを使った構成が増えています。現在のソフトウェアサービスでは、柔軟な構成ができるクラウドサーバーが適しており、今後さらにこの動きは活発になるでしょう。

クラウドサービスにはさまざまな種類がありますが、IT業界以外でも信頼度が高いAmazon社のクラウドサービスであるAWS(Amazon Web Services)は、機能も豊富で安定性も高く数々の実績があるため、使われることが多くなっています

AWS認定は、Amazon社のクラウドサービスを扱う技術力が証明できる認定試験で、今後のITインフラ業界で特に注目されている資格です。Webエンジニアから特にインフラ関係にキャリアを伸ばすことを考える場合は、ぜひ取得を検討してみましょう。

関連記事:クラウドエンジニアにおすすめの資格13選! 難易度別に紹介

LPIC

LPICは、サーバーのOS(オペレーティングシステム)として使われることが多いLinuxに関するIT系の資格です。Webエンジニアの中でも、バックエンド(サーバーサイド)エンジニアはLinuxを扱うことが多いので、日々の知識や経験を活かして取得しやすい資格です

Linuxの技術はWeb業界だけでなく、インターネットやスマートフォンの普及にともなってITインフラ業界を中心に広く使われており、最新技術などを支える土台として非常に将来性が高い技術分野です。

LPICは国家資格ではなく一つのOSに対する技術力が証明できるベンダー資格ですが、世界的にも認知度の高い技術資格なので、将来海外や外資系の企業への転職などを検討している人にもおすすめの資格です。

関連記事:LPICとは|取得で身につくスキルとメリットから勉強方法まで解説

多くのスキルを伸ばせるWebエンジニアを目指そう

Webエンジニアの扱うWebという技術は、現代の私たちの生活には欠かせない情報プラットフォームで、動画配信やSNSなど身近なソフトウェアを扱うことも多いので、とてもやりがいに満ちた業界です。

身近な技術でありながら、複数の技術が使われているため、将来目指すエンジニアに向けて、自分を高めていきやすい職種でもあります。今回紹介したことを参考にしながら、ぜひ技術者としてキャリアを伸ばしやすいWebエンジニアを目指してください。

あなたにはどれが向いてる? 今すぐエンジニア診断してみよう

転職に迷ったらやってみよう!【エンジニア診断】

「エンジニアになってIT業界で働きたい」
「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

  • 診断できるのは8種類のエンジニア
  • たった30秒で自分に合うエンジニアがわかる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

記事の監修責任者

飯塚 寛也

エンジニアとして移行調整・NW更改作業・クラウドシステムの設計・構築等を手掛ける。 入社2年目でネットワーク最高資格であるCCIEの筆記試験に合格。 人材開発室にてCCNA/CCNPの勉強会を50回以上開催、100名以上の合格者を輩出し、スクール事業の礎となる。
監修責任者からのメッセージを読む
株式会社アプエンテ 職業紹介責任者(010-190717133-004) 情報処理技術者試験 ネットワークスペシャリスト試験(第NW-2021-04-00112号) Cisco認定試験 CCNP Enterprise 認定/CCNA

無料カウンセリング、
参加受付中!

IT業界やネットワークエンジニアのこと、
当校や入校に関する疑問、ご相談などお気軽におたずねください。

TOP
まずは無料カウンセリングへ!