エンジニア就職

未経験からプログラマーになれる?|おすすめ言語や面接対策を紹介

未経験からプログラマーになれる?|おすすめ言語や面接対策を紹介

最近いろいろなところで話題になる職種の「プログラマー」ですが、未経験でもなれるのだろうかと不安に思われる方も多いのではないでしょうか。非常に高いスキルがないとなれないと思われがちですが、実は未経験からでもプログラマーになることができます。

プログラマーは技術職ですので、もちろん経験があることで有利になることが多いのも事実ではありますが、たとえ未経験でも、熱意ややる気がある人の方を優先して採用される場合も往々にしてある職種でもあります。

今回は、まったくの未経験の方が、プログラマーを目指す際に役立つ情報をまとめています。

目次

開く

あなたにはどれが向いてる? 今すぐエンジニア診断してみよう

「エンジニアになってIT業界で働きたい」
「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

  • 診断できるのは8種類のエンジニア
  • たった30秒で自分に合うエンジニアがわかる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

未経験からでもプログラマーになれる

経験を積んだプログラマーは、不測の事態への対応力や、幅広い知識や経験からくる解決能力の高さから、即戦力として期待され、採用もされやすいのは事実です。

しかし、プログラマーが不足している現場などでは、教えたとおりに忠実にプログラムを制作してくれるフレッシュさが必要だったり、簡単なプログラムをたくさん作らなければならず、猫の手も借りたいような状態も多くあるのが現状です。

そういう場合は、経験値よりも、その人の仕事に対する姿勢などを重視して採用することがよくあります。

需要が高くプログラマーの人手が足りていない

現在、IT業界は非常に盛り上がっており、世界的にもIT時代と言われるほどソフトウェアの需要がとても多くなっている状況です。新しい分野におけるソフトウェアだけでなく、古くから活用されているソフトウェアの更新や、新しい機器を包括した新サービスへの拡充など、さまざまな企業がさまざまな分野で多種多様なソフトウェア製造を進めています。

その最前線で製造する職種であるプログラマーは、常に人手が不足している状況です。ひと昔前と違い、現在は各種サービスが相互に連携するような場合も多く、人気のサービスが出てくると、既存サービスがそのユーザーを取り込もうと対応を推し進めるような状況も、この需要過多のいったんを担っているといえるでしょう。

文系・未経験から転職するなら20代が有利

採用する側の立場から未経験の人を検討する場合を考えてみましょう。その場合、基本的な取り組み姿勢、その人の成長速度、成長後の活躍可能な期間などを考慮します。つまり、採用直後から教育をしていき、十分な戦力となった後に会社に対して貢献してもらうことを期待するわけです。

そのため、採用後の助走期間を考慮し、できるだけ若い時期の方が採用はされやすくなる傾向があります。卒業した学校が、文系・理系かはあまり重要ではありませんが、確率計算などを始め、基本的な数学の知識は必要になるでしょう。

これは、プログラムの中において、基本的な制御処理を構築する際に、基本的な数学の知識が必要になることが多いためです。ですが、必要になる数学的知識はかなり限定的で、プログラミング学習の過程で身につく程度さえあれば、現場作業で困ることはほとんどありません。

30代以降はIT資格や社会人経験がないと厳しい

転職などでプログラマーを検討されている場合は、自分よりも若い20代の新卒の人たちよりも優れていることをアピールできなければ、採用を勝ち取ることが難しいでしょう。たとえば前職でプログラマーとしての思考力や構成力に役立てられそうな経験を積んでいるなどです。

社会人経験として、資料作成や報告・連絡の徹底、会議での取りまとめなど、意外とプログラマーと関係なさそうに思われる部分も、中途採用の場合は重視されることがあります。関係ないと思わず、経験をしっかりとアピールしましょう。

分かりやすく、IT関連の資格を取得してしまうのも一つの手段として有効です。退職後の転職期間中の時間を有効活用し、資格を取得すると、資格自体の評価はもちろんのこと、時間を無駄にしない工夫や姿勢なども合わせて評価対象となるでしょう。

関連記事:IT業界への転職を徹底解説! 未経験から転職しやすい職種やポイントなど

自分の適性が分かる!今すぐエンジニア診断してみよう

「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

エンジニア診断ツールの特徴

  • 8種類のエンジニアから自分に合うものがわかる
  • たった30秒で自分の適性が知れる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

メリットだらけ? プログラマー転職がおすすめな理由

IT社会といわれる現在の世の中では、プログラマーは本当に有利な点が多く、どんな人にもお勧めできる職種です。コンピューターソフトウェアに関する仕事は今後も需要が多く、将来性に富んでいます。

IT業界に転職するメリット

たとえ未経験であっても、ぜひプログラマーを検討してみることをお勧めします。プログラマーという職種がなぜオススメなのかを、気になる年収や将来性などの視点から、簡単に紹介してみます。

プログラマーの平均年収は400万円強

就職・転職をする際に、絶対気になる平均年収ですが、プログラマーの平均年収は400万円強というところです。そのほかの職種に比べると、少なく見えるかもしれません。

DODA マイナビ転職 平均年収.jp 求人ボックス
プログラマー 417万円 353万円 426万円 430万円

企業によっては能力や成果物によって所得が変化するシステムを採用しているところも多くあります。お金をたくさん稼ぐことを目的とする場合は、過酷で緊張感がありますが、そういった企業を検討してみるのもいいかもしれません。

また、プログラミングは、向上心があればどんどん難しい作業を行えるようになる職種です。逆にいうと、向上心がない人は、いつまでも同じような作業しか行うことができず、昇給の機会を逃してしまうでしょう。そういう意味では、実力至上主義の世界とも言えるかもしれません。

関連記事:プログラマーの平均年収は437万円|転職・独立で年収を上げる方法

年齢や資格で年収が変わることも

給与所得を増やすためには、ITに関連した資格を取得するのも一つの有効な手段です。企業によっては、資格を取得している社員への手当がついたり、年齢や勤続年数などによっても特別な手当てが付く場合もあります。

特に資格については、現在の会社からさらに転職する場合にも有効に働く可能性もあり、在職中でも可能であればステップアップのために取得していきたいところです。

資格がなければ請け負うことができない仕事は、それほど多くはありませんが、専門的な分野ではそういう仕事があることも事実です。資格取得の手間はかかりますが、長い技術職人生において無駄になりにくいので、おすすめです。

需要と将来性がある安定した職種

現在のインターネットを中心とした情報社会において、ソフトウェア開発の需要はますます高まるばかりで、衰える未来はまだまだ見えません。総務省が発表しているICT(情報通信技術)分野への投資額は、この30年間で4倍以上に成長しており、増加傾向が続いています。

特に、ハードウェアよりもソフトウェアの占める割合が増え続け、2017年には60%を越えています。スマートフォンの普及も進んだことで、さまざまなソフトウェアが必要となってきている状況も要因の一つでしょう。

プログラマーという職種は、まさに伸び盛りの分野にかかわる職種なので、これからまだまだ長期間にわたって安定した仕事を得られる未来が明らかでしょう。

参考サイト:総務省「情報通信白書令和元年版 ICT投資の状況」

関連記事:プログラミングの将来性は? 業界の動向から言語選択まで徹底解説

手に職をつけてスキルアップできる

プログラミングとは、コンピューターを使用した一つの製作技術です。他の製造業と大きく異なるのが、材料を必要としないことがあります。考えたプログラムコードをコンピューターに入力することで、特殊な機能を持ったソフトウェアという成果物を生み出すお仕事です。

たとえ会社を去ることになったとしても、身に着けた能力は失われたりしません。そのため、会社で実務を経験した後、一人で独立して起業したり、フリーランスとして技術自体を商売道具として生計を立てるような人も多くいます。

新しいプログラミングの能力を身につけることで、更なるスキルアップをして、より良い収入を得ることも可能になるでしょう。

30秒で結果がわかる! エンジニア診断を無料で受けよう

エンジニア診断ツール」を使うと、12の質問に答えるだけで、8種類のエンジニアの中から一番自分に向いているエンジニアがわかります。

さらに、「エンジニア診断」は無料で受けられて、診断結果には向いているエンジニアの仕事内容が記載されているので、自分の適性をその場で理解することが可能です。

「エンジニア診断」を活用して、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

未経験からだときつい? プログラマーのデメリット

ここまではプログラマーについての、メリットや明るい展望のお話ばかりを語ってきました。しかし、プログラマーになるためには、絶対的に必要になる資質や、なった後も含めて必要となるマインドなど、一種の条件のようなものが存在するのも確かです。

どの分野や職種にも言えることかもしれませんが、プログラマーは特に動きの速いIT業界における技術職の一つであることをしっかり理解しましょう。

スクリプトを読み書きするためにはロジカルシンキングが必須

プログラミングでコンピューターに指示することで、コンピューターはプログラマーが与えた指示したとおりのことを忠実に行います。ところが、コンピューターは人間と違って融通が利かないので、製作者の意図をくみ取ったりといった優しさはありません。

そのため、プログラムは正確で抜けがなく、論理的に組み立てられなければなりません。曖昧さがなく、ロジカルな思考をできることは、プログラマーに絶対必要となる資質です。プログラム開発は複数人で作業することも多いため、他人が制作したプログラムやスクリプトなどを正確に読み解き、積み上げていく正確さも求められます。

変わり続ける技術についていく学習力が必要

新しいハードウェアや、新しいソフトウェア・サービスは世の中に次々と生み出されてきます。特にスマートフォンの進化は目覚ましく、新しい機種やOS(オペレーティングシステム)が発表されると、その新機能を活用して新しいソフトウェアを生み出そうという動きが起こります。

プログラマーは、そういった新機能を使うために必要な知識を常に学習し、時代に取り残されないように努力する必要があるでしょう。具体的には、製品を実際に触ってみる、関連した技術資料を読み解くなどです。

そういった新しいものが好きな人にはプログラマーの働き方が大変有利といえます。好きなことをしながら、新しい知識を吸収し、それが未来の仕事につながっていくようになるでしょう。

プログラマーの仕事内容を正しく理解しよう

プログラマーの仕事と一口に言っても、その仕事の内容はさまざまです。特に、「朝から晩までパソコンに向かってプログラムをするお仕事」と勘違いされがちですが、そんなプログラマーは稀です。他の事務処理関連の職種と同じように、各種打ち合わせや資料作成など、プログラミング以外のお仕事をしている時間もかなりあります。

実際にプログラマーになった後、どんなお仕事をすることになるのか、そのことについて少し触れてみます。

業務の基本はプログラミングとテスト業務

プログラマーは、まったく何もないところに新しくプログラムを打ち込んでソフトウェアを製造するので、出来上がったプログラムが正しく動作するかどうかを入念にテストします。

テストを専門にする部署やチームが設けられている場合がほとんどで、最終的にはテスト部門が製品の品質については責任を持ちます。ただし、そういった部門に成果物を渡す前に、最低限基本的な動作が適切に行われるように、プログラマー自身がテストを行うのがマナーであり常識です。

そのため、プログラマーは基本的に毎日プログラミング~テストの工程を、何度も繰り返し行うことになります。その作業の合間に、各種打ち合わせやドキュメント制作をするなどのお仕事をすることになります。

関連記事:プログラマーの仕事内容を徹底解説! | 具体的な業務から必要スキルまで

未経験から転職しやすいプログラマーの種類

そもそもソフトウェアというのは、部分的な処理(プログラム)が複数組み合わさって構成されていて、未経験の場合は基本的にその末端の部分のお仕事などから任されます。そうしておくことで、もし未経験者が失敗したとしても、周りのメンバーや上司がカバーして全体として問題ない状態にしやすいからです。

経験を積んで慣れてくると、段々とその担当部分が広くなっていき、最終的には一人で一本のソフトウェアの設計から任されるようになったりもします。ソフトウェアの種類はさまざまですが、処理を細分化しやすい分野であるほど、分担作業が容易で、新しい人が編入しやすい状況であるといえます。ここではそういった種類のプログラマーを紹介しましょう。

未経験から転職しやすいプログラマーの種類

関連記事:プログラマーとは|仕事内容や年収から向いている人や資格まとめ

オープン系プログラマー

IT関連の業種以外ではなじみが少ないかもしれませんが、ソフトウェアの稼働する環境には、大きく「汎用系」と「オープン系」という概念があります。私たちが普段使っているような一般的なコンピューター環境を「オープン系」、企業などで採用されている特殊な環境を「汎用系」と大まかに分類されます。

オープン系の環境でプログラムを制作する職種を「オープン系プログラマー」と分類します。この分野のプログラマーは、本当に現在需要が高く、どの企業も必要になっています。

Windows/Mac/Android/iPhoneなどさまざまな環境があり、どれだけ多くの環境に適応できるかといった経験値が、就職先の選択肢に直結しているとも言えます。

Web系プログラマー

オープン系プログラマーの中の一つでもありますが、特に需要が高く注目されるのがこの「Web系プログラマー」と言われる職種でしょう。Webという一般的にはインターネットとして親しまれるインターネットブラウザ(Chrome等)で、さまざまな情報を得ることができる環境で動作するソフトウェアを制作するプログラマーです。

パソコンだけでなく、スマートフォンに対しても共通のソフトウェアを提供できるという強力なアドバンテージがあるため、どの企業もWeb対応を常に念頭において、さまざまなサービスを企画・検討している状況です。

そのため、Web上でのソフトウェアを開発できるWeb系のプログラマーは、現在最も需要が高い状況といえます。

未経験からおすすめのプログラミング言語

プログラミング言語には、それはもう数えられないくらいの種類があります。おおむねハードウェアに対応して言語があるといった形から始まりますが、その中でも特に何かの製造に特化していたり、他の言語よりも生産性など有用性が高いもの、といったようにいろいろなプログラミング言語が生み出されています。

プログラマーを目指すにあたり、さまざまあるプログラミング言語の何を学ぶべきかは悩みどころでもあり、またさまざまな意見や議論が繰り返されるところではあります。

この章では特に現状の社会情勢なども鑑み、おすすめしたいプログラミング言語を3つほど紹介しますので、参考にしてみてください。

未経験からおすすめのプログラミング言語

関連記事:プログラミングを独学で身につける方法とは|効率的な勉強方法を解説

JavaScript

「Web系プログラマー」としての汎用性が高く、絶対的にオススメなのが「JavaScript」です。名前が似ているものに「Java」というプログラミング言語がありますが、まったくの別物なので混同しないように注意してください。

JavaScriptは、厳密にはプログラミング言語というよりWebブラウザ上で動作するスクリプト言語になります。それだけで完結してソフトウェアを構築するのではなく、Web技術の中における処理・制御を補助するという位置づけの言語です。

「Web系プログラマー」の中でも、特にクライアントサイド(ブラウザ側)でのさまざまな挙動に関する制御を行う言語として、ちょっとした情報表示などから、ブラウザゲームなどまで、幅広く活用されています。

Python

「Python」という言語は、ここ最近特に注目されている言語です。言語自体はそのほかのプログラミング言語とそれほど大きな差はないですが、特にAI(人工知能)に関連した分野で活用されることが多いのが特徴といえます。

AIの分野は、IT業界にとどまらず社会的にも注目度が高く、まだ発展途上の分野でもあり、今後もさまざまな投資・研究が進められると考えられます。そういった社会的な背景もあって、今後のソフトウェア業界においては、Pythonを始めとしたAI関連の技術はいっそう必要とされることが予想されています。

また、Pythonという言語は、AIに強い特徴はありますが、そのほかのソフトウェア制作も可能なため、新しく覚えるのならPythonにしようという動きもあり、近年急速に採用頻度が高まっています。

Ruby

日本人が開発し、世界からも評価が高く、そして開発効率も高いという素晴らしいプログラミング言語が「Ruby」です。とにかくプログラムの記述が圧倒的に少なく、開発・生産の効率が高いという特徴から、現在Webサービスやスマートフォンなど幅広い分野で活用されています。

また、習得も比較的容易なため、これからプログラマーを目指す人にはオススメの言語です。Rubyから始め、さらに他の言語も習得してステップアップしていくのも良いかもしれません。

注意すべき点としては、新しいソフトウェアの開発では採用されやすいものの、旧システムのバージョンアップなどでは、元々の制作に使われている環境を引き継ぐため、いくら効率が良くても採用ができない場合もあるということです。

未経験からプログラミングを身に着ける方法3選

昔はプログラミングの勉強といえば、本を買ったり、先輩に教わるなどしか方法がなく、ほとんどの人が独学で習得していましたが、IT時代とも言われる現代では、さまざまな勉強の仕方を選べる時代になっています。

未経験の状態からプログラミングを習得するために、どの方法を選ぶのが良いのか、学習方法の種類と特徴について簡単に紹介します。

未経験からプログラミングを身に着ける方法3選

書籍やwebサイトで独学で学習する

プログラミングに関する書籍はたくさん出版されており、昔から多くの人がこの方法で学習しプログラマーとなってきました。現在はWebサイトなどでもプログラミングについての情報を紹介・解説しているところも多く、いっそう手軽に学習することができる環境になっています。

Webサイトの場合、簡単にプログラムをコピーして使うことができますが、インターネットに接続していないオフライン環境や、移動時などでは相変わらず書籍が便利です。

独学での学習方法は、少ない投資で始めることができるのが最大の特徴です。ただし、習得速度は完全に自分の頑張り次第で、問題に直面した場合は、自分で解決方法を探し出せる能力が必要になるので、そこで挫折してしまう人も多いようです。

アルバイト・インターンで入社する

実際のプログラミング現場を体験する方法として、インターンシップやアルバイトでプログラマーの職種を体験することができます。この方法では、未経験でも入り込め、給料をある程度得ながら、プログラマーの仕事の流れを実際に体験できます。

採用後は小さな末端のプログラムを任されることになるでしょうが、小さくてもプログラマーの業務の流れは同じです。その過程において、プログラミングの技術的な側面だけでなく、業務フローについても把握・経験できます。

ただし、採用されるまでに、一種の就職活動のようなものが必要になり、また技術面の習得速度については、職場環境に大きく左右されることになるでしょう。

スクールに通って学習サポートを受ける

オンラインを含め、現在はさまざまなプログラミングスクールがあります。現役のプログラマーやプログラマーを引退した方が中心となって、業務に役立つプログラミングの技術などを教えてくれます。

独学で進めるのとは違い、段階を踏んで必要なことを習得していくことが可能なため、時間の無駄が発生しにくいのが特徴でしょう。費用はもう少しかかってしまいますが、書籍などの学習で挫折してしまう人たちには、分からないことを質問して疑問を解決しながら進めることができるため特にオススメです。

もちろん未経験の人でも、最初から順を追って習得していけるため安心できます。実際の現場から「業務で役立つこと」をピンポイントで学べることは、書籍では得られない貴重な情報でしょう。

無料で使える転職支援付きスクールがおすすめ

驚くべきことに、スクールの中には、無料のコースが用意されているものもあります。多くの場合は、無料のコースでプログラミングを体験し、更なるスキルアップを目指す方には有料のサービスを利用するという形態で運営しているようです。中には転職の支援のために面接などを練習させてくれるところもあります。

プログラマーは、プログラミングだけをする職種ではなく、意外とコミュニケーション能力を問われます。採用する側は、コミュニケーション能力を面接で測るしかないため、こういった支援はとても有用です。

プログラミングの習得について、興味はあるけど何からはじめていいか分からないという人は、無料で始められてカリキュラムがあり、資格習得・習得支援などがあるようなスクールを検討してみるといいでしょう。

面接では将来性と熱意をアピールしよう

未経験からプログラマーを目指す際には、能力ばかりを気にしがちですが、実際の就職においては、面接でのコミュニケーションがかなり重要です。面接では、自身のやる気・熱意・意欲などを伝えることが本当に重要となります。

採用する側としては、最低限の基礎知識があれば、後はその人がどの程度技術を習得し、効率良い仕事をしてくれるか、というところを重視するからです。どんな人がどのような点をアピールするべきかを簡単にまとめてみます。

プログラマー面接のポイント

プログラマーを目指した動機と働いていく覚悟が重要

最近流行っているからとか、パソコンが好きだからといった曖昧で弱い考えではなく、「なぜ多くある職種の中からプログラマーを選択したのか」といったことをしっかりと伝えましょう。

動機は企業に有益であることが望ましいですが、自身の信念があるのが最も重要といえるでしょう。たとえば、貢献したい分野、目標とする人物などでしょうか。信念がしっかりしていれば、どこか合致する企業が必ず見つかります。

また、今の気持ちだけではなく、未来に向けてどのようなビジョンを持っていて、どのような取り組みをしていく心構えなのかをアピールしましょう。他の人がどうかは気にせず、自分はこう考えています、という意見を伝えましょう。

20代の場合は学習意欲があることで将来性をアピール

特に若い世代がプログラマーを目指す場合は、自分の学習に対する意欲と、その結果によってどのように会社へ貢献できるのかを、積極的にアピールしましょう。

中途採用と違って、新卒採用など若い世代を対象にした採用では、採用する側も大きな技術力は期待していません。逆に、稚拙であったとしても、学習しようとする姿勢や、工夫などは大きく評価されがちです。

学生時代に仲間を募って勉強会を開いたとか、新しいスマートフォンには積極的に機種変更して触っているとか、身近なちょっとした努力や姿勢でも、その人の可能性や性質を判断するための貴重な材料になります。その事自体というよりも、問題意識と行動力といったところが採用の判断基準の一つだからです。

30代以上の場合は社会人経験とコミュニケーション力をアピール

30代の人が転職・中途採用でプログラマーを目指す場合は、新卒の場合と違って、すでに能力が備わっている前提で判断されます。プログラミングについては未経験でも、複数人作業での活躍経験や、情報伝達、時間感覚など、社会人としての経験や能力をしっかりとアピールしましょう。

たとえば、複数人のチームで、目的に対してどういう行動で改善・解決をしたかといった実務経験についてです。分野が違っていたとしても、その思考・行動の力は必ず評価されます。

また、プログラマーの中でも取引先や社内のスタッフと円滑に業務をこなせる人材は貴重で、将来的にSE(システムエンジニア)への育成を視野に入れて採用をしている企業も多くあります。そのため、営業職などからの転職であっても、その経験が将来的には生かせると考えているといったアピールも、場合によっては決定打になるもあります。

資格を取得すると他の人と差がつき有利に

資格の取得をしておくことは、採用試験の際に絶対に有利になります。資格は、採用する側への「知識の保証」をアピールしていることになり、書類検討の時点から、最終決定にいたるまで、随所で一歩前進したところで比較検討されることになります。

また、資格取得への「努力」と「成果」についても大きく評価されます。これは、就職という問題に対して、資格取得という方法を考案・実行し、その成果を出しているということで、「行動力がある」と判断されるからです。

採用後にも、プロジェクトの問題に対しての具体的な改善や、会社全体へ良い影響が期待できると思われるわけです。

将来性を考えて自分にあったITエンジニアになろう

プログラマーと一口に言っても、さまざまな種類があることがわかっていただけたと思います。今後のIT社会において、将来性もあって、自身をスキルアップしていける、とても楽しい職種です。

無理をしたり、自分に嘘をつかず、やりたいことを目一杯楽しめるエンジニアを目指しましょう。

自分の目標・信念をしっかりと持って、堅実に努力していけば、かならずいい企業とも巡り合えることでしょう。小さなことでもまずは最初の一歩を踏み出しましょう。

あなたにはどれが向いてる? 今すぐエンジニア診断してみよう

転職に迷ったらやってみよう!【エンジニア診断】

「エンジニアになってIT業界で働きたい」
「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

  • 診断できるのは8種類のエンジニア
  • たった30秒で自分に合うエンジニアがわかる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

記事の監修責任者

飯塚 寛也

エンジニアとして移行調整・NW更改作業・クラウドシステムの設計・構築等を手掛ける。 入社2年目でネットワーク最高資格であるCCIEの筆記試験に合格。 人材開発室にてCCNA/CCNPの勉強会を50回以上開催、100名以上の合格者を輩出し、スクール事業の礎となる。
監修責任者からのメッセージを読む
株式会社アプエンテ 職業紹介責任者(010-190717133-004) 情報処理技術者試験 ネットワークスペシャリスト試験(第NW-2021-04-00112号) Cisco認定試験 CCNP Enterprise 認定/CCNA

無料カウンセリング、
参加受付中!

IT業界やネットワークエンジニアのこと、
当校や入校に関する疑問、ご相談などお気軽におたずねください。

TOP
まずは無料カウンセリングへ!