IT資格

ITパスポートの勉強時間はどのくらい? 効率的な勉強方法を解説

ITパスポートの勉強時間はどのくらい? 効率的な勉強方法を解説

「IT系の資格ってどんな種類があるの?」「ITパスポート試験に合格するには何時間くらい勉強すればいいの?」ひとえに“IT系の資格”といっても、その種類は目的やレベルに応じて多岐にわたります。

多数あるIT資格の中でも、初めて資格を取得する場合は「ITパスポート」がおすすめです。ITパスポートはITの基礎知識を有することを証明する国家資格で、ITに興味がある方や、ITに関する仕事をする方ならば取得して損はない資格といえます。

この記事では、ITパスポートの資格取得のために必要な勉強時間と効果的な勉強法を解説します。

あなたにはどれが向いてる? 今すぐエンジニア診断してみよう

「エンジニアになってIT業界で働きたい」
「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

  • 診断できるのは8種類のエンジニア
  • たった30秒で自分に合うエンジニアがわかる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

ITパスポートとは|IT系国家資格の登竜門

ITパスポートは、通称「アイパス」と呼ばれ、IT関連の基本知識があることを証明する資格です。

国家資格である情報処理技術者試験の一つで、IT資格の中で最も基礎となる試験です。IT系の知識だけでなく、経営全般に関わる知識などを幅広く知識を身につけられる資格となっています。そのため就職・転職にも役立つので、ITの基礎知識をつける以外にもメリットがあります。

ITパスポート試験の全体像をおさえよう

IT系国家試験の一覧_ITパスポート

出典:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験制度:試験区分一覧

ITパスポート試験は、IT全般に関する基礎的な知識を有するための資格試験で、さらに上のレベルには「基本情報技術者試験」や「情報セキュリティマネジメント試験」などの資格があります。

IT系の仕事に就く場合は、ITパスポートより上の技術者向けの試験も視野に入れておきましょう。就職・転職の際にはあると有利になる良い資格ですが、就職してからは基礎となるITパスポートだけでは技術的に不足してしまうことが多いでしょう。

ITパスポート取得のメリットを知っておこう

ITパスポート取得の目的の大半は、「就職や転職をするため」だと思います。実際、まったく知識がない人に比べれば、資格を持っている人のほうが企業の評価も高いでしょう。さらに、国家資格は民間資格に比べて信頼性や信用性が高く履歴書に記載することができます。

ちなみに、上位資格の学習にはITパスポートの知識が応用できます。上位資格の基盤になる資格なので「まずITパスポートから取得する」ことはおすすめです。

自分の適性が分かる!今すぐエンジニア診断してみよう

「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

エンジニア診断ツールの特徴

  • 8種類のエンジニアから自分に合うものがわかる
  • たった30秒で自分の適性が知れる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

試験内容と必要な知識

ITパスポートの試験内容には、IT知識を問う問題以外に、経営やマネジメントといったビジネスに必要な知識も問われます。「ITの資格試験なのに経営の問題?」と不思議に感じる方もいるかもしれませんが、ITパスポート試験は「現代社会で活躍するための知識」を身に付けるためのものなので、マネジメントについて知ることも重要となっています。

形式はCBT試験

CBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略で、コンピュータを利用した試験という意味です。ITパスポートではコンピュータに表示された4つの選択肢から1つを選択してマウスでチェックつけて解答します。

CBT試験では、出題する問題をデジタル管理することで、筆記試験ではできない多様な出題パターンを瞬時に設定できます。そのため、特定の試験開催日がなく、土日や夜間などでも試験が受けられる“随時試験”で実施しています。

都合のよい日時と場所で随時受験することができるので、学生や社会人にとっても受験しやすく嬉しい形式ですね。また、その場で試験の合否が分かるため、次の計画が立てやすいのがメリットです。

ストラテジ系とは|企業経営に関する知識

ストラテジ系とは、企業経営に関する分野です。経営者の仕事に関する内容が問われます。出題率は試験全体の35%です。

ストラテジ系は次のように分類されます。

ストラテジ系の内容
企業と法務 企業活動
法務
経営戦略 経営戦略マネジメント
技術戦略マネジメント
ビジネスインダストリ
システム戦略 システム戦略
システム企画
開発技術 システム開発技術
ソフトウェア開発管理技術

マネジメント系とは|案件管理に関する知識

マネジメント系とは、開発案件の進捗状況などを管理する分野です。管理者の仕事に関する内容が問われます。出題率は試験全体の20%です。

マネジメント系は次のように分類されます。

マネジメント系の内容
プロジェクトマネジメント プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント サービスマネジメント
システム監査

テクノロジ系とは|システム開発に関する知識

テクノロジ系とは、システム開発に関する分野です。コンピュータの仕組みに関する内容が問われます。出題率は試験全体の45%です。

テクノロジ系は次のように分類されます。

テクノロジ系の内容
基礎理論 基礎理論
アルゴリズムとプログラミング
コンピュータシステム コンピュータ構成要素
システム構成要素
ソフトウェア
ハードウェア
技術要素 ヒューマンインタフェース
マルチメディア
データベース
ネットワーク
セキュリティ

30秒で結果がわかる! エンジニア診断を無料で受けよう

エンジニア診断ツール」を使うと、12の質問に答えるだけで、8種類のエンジニアの中から一番自分に向いているエンジニアがわかります。

さらに、「エンジニア診断」は無料で受けられて、診断結果には向いているエンジニアの仕事内容が記載されているので、自分の適性をその場で理解することが可能です。

「エンジニア診断」を活用して、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

受験方法や申込み方法

ITパスポート試験の受験申し込みはインターネットで行えます。申し込みは、試験日と試験会場を決定するところからはじまります。試験会場は全国に設定されているので自由に選択してください。試験日は随時開催なのでいつでも受験できます。

試験日と試験会場

ITパスポート試験は試験日や試験会場は指定がないので、都合の良い日にちと好きな試験会場で受験できます。試験会場は全国47都道府県に設置されていて、都道府県ごとに会場数が異なります。複数会場もあれば、1カ所のみの設置の場合もあります。

試験日 随時
試験会場 全国107会場
※最新の試験会場はこちらで確認してください

受験料と支払方法

受験料金は5,700円(税込)です。支払方法は、「クレジットカード」「コンビニ決済」「バウチャー(前売り受験チケット)」の3種類から選ぶことができますが、支払方法ごとに予約可能日が異なるので注意しましょう。

受験料 支払い方法 受験申込時の時間 予約可能な試験日
5,700円(税込) クレジットカード、
バウチャー
00 : 00 ~11 : 59 申込日の翌日 ~ 3ヵ月後まで
12 : 00 ~23 : 59 申込日の翌々日 ~ 3ヵ月後まで
コンビニ 00 : 00 ~23 : 59 申込日の5日後 ~ 3ヵ月後まで

参考:IPA「ITパスポート試験 受験申込手順」

申し込み方法

申し込み方法は次の通りです。

 1.ITパスポート試験の公式サイトにアクセス
 2.利用登録IDを登録
 3.登録IDで利用者メニューを表示し、「受験申込」を選択
 4.希望地域・試験会場・試験日・試験開始時間を選択
 5.支払い方法を選択

申し込みは、試験日の3ヶ月前から行えます。希望する地域や受験時間に空きがあれば試験日の前日でも申し込めます。

なお、ITパスポート試験は受験票が郵送されず、メールで確認票が送られてきます。確認表に受験番号、利用者ID、確認コードの3点が記載されているのでメモをしておくか、プリントアウトしておきましょう。

試験日当日、受験用PCに控えておいた3点の情報を入力してログインする必要があるので、必ず忘れないように控えておいて下さい。

合格発表と合格証

ITパスポート試験は試験終了後にその場で採点結果が表示されるため、合否がすぐにわかります。翌々月には公式サイト上で正式な合格発表が掲載され、公的資格なので官報にも掲載されます。

合格証書は試験後から約1週間で送付されます。また、合格証書とは別に試験に合格したことを証明する「合格証明書」が発行できます。ただし、自動発行ではなく、取り寄せのための申請が必要です。申請については、ITパスポート試験を所管するIPA(情報処理推進機構)のサイトから行えます。

エンジニア診断を受けて最初の1歩を踏み出そう!

エンジニアになるかどうか悩んでいる人は、まず「エンジニア診断ツール」を活用するのがおすすめです。

「エンジニア診断」を使うと、どのエンジニアに自分が向いているのか、簡単に理解することができます。約30秒で診断できるので、気軽に利用してみてください。

エンジニア診断ツールでわかること

  • 8種類のエンジニアの中で最も自分に適性があるもの
  • 向いていると診断されたエンジニアの仕事内容
  • 向いているエンジニアで活躍するために必要な知識や資格
  • 向いているエンジニアの年収の目安

ITパスポート取得にかかる時間と難易度

ITパスポート取得にかかる時間は、受験する方のレベルによっても変わりますが、だいたい100時間くらいを目安にするとよいでしょう。IT系の勉強をまったくしたことがない方であれば、目安時間の倍近くの時間がかかると想定してください。

それだけ勉強量は多いわけですが、しっかり対策を行えば合格は決して難しいことではありません。ITパスポートは情報処理技術者試験の中でも「レベル1」という最も合格しやすい内容の試験です。合格率は毎年50%前後なので、勉強量をしっかりこなしていれば問題なく合格できるでしょう。

ITスキルはレベル1

経済産業省は「情報処理技術者試験」の難易度を4つのレベルで区分けしています。レベル数が上がるほど難易度が高くなります。

情報処理技術者試験のレベル_ITパスポート

ITパスポート試験は、もっとも簡単な「レベル1」に位置づけられます。受験対象者は「ITを利活用する人すべての社会人」と幅広く、問われる内容も「情報技術に関する基礎的知識」と広くITに関する知識全般になっています。

ITパスポートの合格点

ITパスポート試験は、評価点を総合評価点と分野別評価点とで区分しており、それぞれの得点基準を満たすことが採点の条件になります。総合得点が600点以上であっても、分野別評価点のどれかひとつでも300点以下であれば不合格になってしまうので注意しましょう。

ITパスポートの合格基準

ただし、出題される100問のうち、実際の採点対象は次の通りです。

 ・総合評価:92問
 ・分野別評価:ストラテジ系32問、マネジメント系18問、テクノロジ系42問

92問に含まれない8問は、今後の試験で出題する問題を評価するために使用されるので、採点の評価対象ではありません。

ITパスポートの合格率は約40~60%

ITパスポートは、ここ10年の合格率の推移を見ると、約40%~60%の合格率が続いています。合格率が高い傾向にあるので、比較的取得しやすい試験と言えるでしょう。

年度 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和1年 令和2年 平均
合格率 51.10% 41.00% 47.60% 47.90% 47.40% 48.30% 50.40% 51.70% 54.30% 60.30% 50.00%

参考:【ITパスポート試験】統計情報

基礎知識がある場合の勉強時間

ITの基礎知識がある方であれば、勉強時間の目安は約100時間程度です。1日2時間勉強できれば、1~2ヶ月以内で合格圏内を狙えるでしょう。

ただし、基礎的な知識があるといっても、多くの受験生にとってはストラテジ系やマネジメント系に馴染みがないものです。これらの分野は普段触れる機会が少ないため、油断して受験するとこれらの項目で点数を落としかねません。

知識ゼロから始める場合の勉強時間

ITの基礎知識がない方の勉強時間は、約180時間程度を目安として見ておきましょう。1日2時間勉強すると約3ヶ月程度かかります。とはいえ、習得には個人差があるので、できるだけ勉強する時間を作れるように心がけましょう。

知識ゼロの方は、テキストや参考書を読む前に専門用語の意味を覚えることから始めましょう。用語がわからないとテキストや参考書を読んでもなかなか理解が進まず、非効率な勉強になってしまいます。まずは、しっかりと用語の意味をおさえることが、その後の勉強の下地になります。

ITパスポート取得におすすめの勉強法3選

ITパスポート試験の勉強法は大きく「独学」と「スクールの利用」に分けられます。おすすめ勉強法は以下の3つです。

ITパスポート取得におすすめの勉強法3選

独学の場合は、勉強サイトや動画といったスマホ・PCを使った勉強と、参考書や問題集を使った勉強がメインです。独学のメリットは、自分のペースで勉強できることです。時間がない人やしっかりスケジュール管理ができる人であれば効率的に勉強できるのでおすすめです。

一方で、スクールで勉強するメリットは講師に質問しやすく問題をすぐに解決できることです。また、自己管理を徹底しなければならない独学とは異なり、「行かなければいけない」と背中を押されることで継続しやすくもなります。

どの勉強法であってもよいと思いますが、資格の勉強は無駄なくコンパクトに行うのがポイントです。自分にあった勉強のスタイルを選択しましょう。

関連記事:プログラミングを独学で身につける方法とは|効率的な勉強方法を解説

勉強サイト・アプリ・動画を使用した独学

勉強サイト・アプリ・動画は、自分の好きな時間や好きな場所で、必要な内容に絞って学習することができます。時間がない方や自分のペースで勉強したい方に向いている勉強法です。また、勉強サイト・アプリ・動画は無料公開されているものもあるので、「とりあえず何か始めてみたい人」にとってはハードルが低いです。

ただし、これらのサービスは困った時に質問ができなかったり、モチベーションの維持が難しかったり、人によってはデメリットもあります。

参考書・問題集を使用した独学

参考書・問題集を使った独学のよいところは、参考書や問題集にマーカーを引いたり、メモを残しておけることです。他にも付箋を貼ったり、あとから見返すことで内容を覚えやすい人にとっては本で勉強する方が向いている場合があります。

書籍を購入するためにどうしても費用がかかってしまう点と、勉強サイト・アプリ・動画と同じくモチベーションの維持が難しい点がデメリットとして挙げられます。

ITスクール・通信講座の受講

独学ではどうしてもモチベーションが続かない、スケジュール管理ができないといった人もいるでしょう。そんな人には、ITスクールを利用するのもおすすめです。スクールに定期的に通学できない場合は、自宅で学習できる通信講座もあります。

スクールには充実のカリキュラムが用意されており、直接講師に質問ができるため、最短で着実にスキルアップできます。また、就職サポートをしてくれるスクールもありますので、就職活動のことで悩まずにじっくり勉強に打ち込めます。

入校の金額がかかってしまうことがデメリットですが、ITスクールの中には就職先と提携することで受講生が無料で利用できるスクールも存在しています。自分の目的にあったスクールを選びましょう。

未経験者・転職者の選ぶITスクールNo.1!

https://www.netvisionacademy.com/

ITパスポートの効率的な勉強のコツ

ITパスポートの勉強のコツは以下2つです。

 ・試験の出題傾向を把握する
 ・インプットとアウトプットのバランスに注意する

試験の出題傾向を把握すれば、勉強の優先順位がつけやすくなり、試験当日も時間配分を考えやすくなります。

出題傾向を掴んだら、次は勉強する手順を工夫しましょう。ITパスポート試験の勉強はインプットとアウトプットを7:3の割合で行うのがベストです。とにかく沢山の設問に答え、多くのパターンをインプットできるかどうかが鍵です。

試験の出題傾向を把握しよう

テクノロジ系・ストラテジ系・マネジメント系の各分野でよく出てくるキーワードや頻出問題をまとめておき、それらを集中的に勉強しましょう。

出題傾向をまとめた勉強サイトや参考書、スクールのカリキュラムなどを最大限に活用して効率的に勉強することがポイントです。

インプットとアウトプットのバランスが大事

資格試験の勉強は、インプットとアウトプットをバランスよく行うことが合格の鍵です。ITパスポートの試験勉強は、インプット量を多めにすると結果がでやすい傾向にあります。

インプットとは、参考書で基本知識を頭に入れる勉強のことです。インプット量の目安は、勉強時間全体の7割です。アウトプットは、インプットした知識を過去問題や問題集を使って確認する勉強です。アウトプット量は、勉強全体の3割です。

ITパスポート取得でキャリアアップや上位資格も目指せる

よく、「ITパスポートは取得しても何も役に立たない」「当たり前な内容すぎて持ってる意味あるの」といった声を聞きます。確かにITパスポートは大きなアドバンテージになるような強力な資格だとは残念ながら言えません。

しかし、役に立たないという意見は間違いです。ITパスポートはIT社会に生きる人ならば必ず知っておきたい知識が集結した資格です。取得することで、IT知識とその周辺知識をわかっている、IT社会を生き抜く知恵を持っていることを国家資格として証明できるのです。

また、ITパスポートをファーストステップにして上位資格も目指せます。まずは自分に合った勉強方法を試して、ITの基礎知識を身に付けてみてはいかがでしょうか。

あなたにはどれが向いてる? 今すぐエンジニア診断してみよう

転職に迷ったらやってみよう!【エンジニア診断】

「エンジニアになってIT業界で働きたい」
「エンジニアに興味はあるけど、種類が多すぎて自分に向いてる職種がわからない」

そんな悩みを解決するのが、「エンジニア診断ツール」です。

  • 診断できるのは8種類のエンジニア
  • たった30秒で自分に合うエンジニアがわかる

「エンジニア診断」はたった12の質問に答えるだけで、あなたに向いているエンジニアを診断。

診断結果には仕事内容の概要も掲載しているので、自分に合ったエンジニアについて詳しく知って、エンジニア就職に一歩近づきましょう。

記事の監修責任者

飯塚 寛也

エンジニアとして移行調整・NW更改作業・クラウドシステムの設計・構築等を手掛ける。 入社2年目でネットワーク最高資格であるCCIEの筆記試験に合格。 人材開発室にてCCNA/CCNPの勉強会を50回以上開催、100名以上の合格者を輩出し、スクール事業の礎となる。
監修責任者からのメッセージを読む
株式会社アプエンテ 職業紹介責任者(010-190717133-004) 情報処理技術者試験 ネットワークスペシャリスト試験(第NW-2021-04-00112号) Cisco認定試験 CCNP Enterprise 認定/CCNA

無料カウンセリング、
参加受付中!

IT業界やネットワークエンジニアのこと、
当校や入校に関する疑問、ご相談などお気軽におたずねください。

TOP
まずは無料カウンセリングへ!