3日目 研修日誌
本日の研修日誌を担当します。鈴木です。
よろしくお願いいたします。
↓本日の学習内容↓
Layer2について
MACアドレス=ネットワーク機器の住所のようなものです!
実際に自分が友達に手紙を送る時、直接友達に渡すのではなく、
ポストに投函しますよね?
自分→ポスト→最寄り郵便局→友達の最寄り郵便局→友達
上記の流れを判断する時に使用します♪
つまり、通信する時に、次にどこに届けるのか?を判断します。
なるほど・・・・(◇゚Д゚)◆゚Д゚)へ~
VLAN、アクセス・トランクポートについて
VLANとは、スイッチにおいて1つのネットワークを仮想的にチーム分けする事です!
同じ会社内のネットワークでも、営業部・総務部・経理部・・・etc
部ごとに共有出来る通信をわける事が出来ます\(^o^)/♪便利
アクセスポート=1つのVLAN
トランクポート=複数のVLAN
CCNAにもよく出題されるので、覚えようo(・ω・´o)!!
お昼時間は、皆で話しながらご飯♪
実機演習
午前中に学習したVLANの設定を実際にやってみます\(^o^)/
講師の方が書いたトポロジ、コマンドを見て、
まずは自分でやってみる!!!
実際にコマンド入力してみると、吸収力が違います!
ちなみに、研修室にはCisco機器が沢山あり、一人一人設定が出来ます♪

周囲の研修生と相談しながら設定するので、とても楽しい時間・・・(^д^)
あっという間に時間が過ぎるので、
まだやり足りない気持ちになっちゃいます。
以上で研修3日目の日誌を終わります。
今回は短く出来ました~\(^o^)/♪
最後まで読んでいただきありがとうございます☆