5日目 研修日誌
本日の研修日誌を担当します、鈴木です。
よろしくお願いいたします。
↓本日の学習内容↓
開く動画視聴
第二の習慣「終わりを思い描くことからはじめる」
子供たちがサッカーの試合をしている映像から始まります。
最初は皆ボールを取る事だけを狙い、ゴール出来ません。
しかし、コーチの指示により一人一人の役割を認識します。
すると、皆が役割を全うしてゴールを目指し、ようやくゴール(^o^)/!!!!
会社も同じで、設定されたゴールを認識し、
その為に行動している社員が多ければ多いほど会社も成長するとのこと。
現在はCCNAを取得するという明確なゴールがあるので、
前進あるのみです!!!!o(・ω・´o)
IT業界について
最初は、コーディネーショントレーニングからスタート!!
バランス能力、判断能力など色々な能力が養われます。
みなさん楽しそうです~\(^o^)/
↓トレーニングの様子
請負・派遣・SES(※)の違いって何?
※
SESとは、準委任契約や業務委託契約といわれるもので、
お客様先に常駐して、役務の提供という形で仕事をする形態
・・・・???( ゜Д゜;)
請負:成果物に対する報酬
派遣やSES:労働力に対する報酬
となり、SESと派遣の違いは指揮命令系統です。
SES:「自分の会社 → 自分」
派遣:「お客さま → 自分」
となるそうです!!!
なるほど・・・
私は前職が派遣契約でしたので、イメージしやすかったです\(^o^)/
Layer3(ルーティング基礎)について
ルータによるルーティングの原則や、
スタティックルートとは??を学びました。
原則①ルーティングテーブル上に存在しない宛先ネットワークへのパケットは破棄
原則②宛先IPアドレスに該当するルート情報が複数ある場合、
ロンゲストマッチの法則でパケット転送
ほうほう・・・・
スタティックルートは、管理者が手動で設定した最適ルートの事です。
ルーティングについてはCCNAでも多く出題されるので、
ちゃんと理解しましょうo(・ω・´o)
実機演習
いよいよ実機演習♪♪
今回はスイッチ(L2)、ルーター(L3)どちらも使用しました\(^o^)/
↓課題↓
VLAN間ルーティングが出来るか試してみました!!!o(・ω・´o)
今までの実機演習より難しい・・・( ゜Д゜;)
ケーブルが抜けていたり、
インターフェースがシャットダウン状態だったり、
IPアドレスが間違っていたり・・・
1つ1つの問題を解決しながら課題クリアしていきます。
何故疎通出来ないのかを真剣に考え、すごい集中力です・・・|ω・`)oh
本日は業界の事が学べたり、充実した実機演習が出来たので、
とても良い日になりました♪♪
疑問に思った事は講師の方々が丁寧に教えてくれる為、
とても勉強になります\(^o^)/どんどん質問しよう!!!
また少し長くなりました・・・笑
お付き合いいただき有難うございます。
これからも読み続けていただければ嬉しいです。