- ネットビジョンアカデミー
- 合格体験記
- K・O様のCCNA合格体験記
合格体験記
2019.10.31
K・O様のCCNA合格体験記
【受験日】
2019年10月31日(木)
【取得点】
859点
【何回目の受験か】
1回目
【出題内容】
出題数62問
・シナリオ問題 2問
(ACL、RIP)
・Sim問題
(IPv6ospf)
・D&D
(PPPoE、TCP,UDP AD値の並べ替え(BGP含む))
・選択問題
learnig box 75%
初見問題 25%
・試験の流れ
選択問題→シナリオ問題→選択問題→シミュレーション問題→選択問題→シナリオ問題→選択問題
【学習方法】
・learnig box
・edenの解説動画
・PacketTracer
【学習期間】
1ヶ月
【試験の感想】
①はじめのチュートリアルはしっかり確認しましょう。
②シナリオ問題の書式に戸惑い、四問を解くべき所を、一問だけ解いて「次に進む」というミスをしました。
シナリオ・シミュレーション問題を解くときは、時間をかけて、書式全体をよく確認しましょう。
みなさんは同じような失敗をしてはいけませんよ。
②初見の問題がでてきても、粘り強く対応しましょう(捨ててはいけませんが、気にする必要はありません。)
③時間は30分以上残りました。
④★LearningBoxとシナリオ・シュミレーション対策のみで合格できます。
【受験生へのアドバイス】
★★★完全未経験者、畑違いの前職者です。
以下のアドバイスを参考にすれば必ず合格できます。
①第一週目にLearningBoxを一周やりましょう。問題を見るだけでも違います。
★理解する必要はありません。わからない・できないことは気分が悪いですが、
「わからないからLeaningBoxをやらない」というのが行動が最悪です。
②第二週目に「正答率100%」を2、3個達成してみましょう。
間違えたら即やり直して、「問題と答えを身体に定着させましょう」。
③第三週目には、「すべてを85%以上」にもっていきましょう。
④プレテストでは、「平均92%」までもっていきました。
4、5個は「78〜88%」のものが有り、ショックでした。
⑤試験前日にすべてをやりなおし、わたしの場合は「100%」は出せませんでしたが、
すべて「90%オーバー」でした。
⑥試験は「秋葉原、午前9時」からでした。
前日のミスしたポイントを「弱点克服」で確認してから家を出ました。
会場での復習はできません。
⑦★★
問題集の学習履歴は「400回以上」でした。
同期で一番できる人は、第三週目に「550回」を超えてきました。
問題集の学習履歴が400回を超えれば、必ず合格できます。
心から応援しています。
2019年10月31日 3:45 PM | カテゴリー: 合格体験記
フリーワード記事検索
カテゴリー
最近の記事